
~自己紹介~
看護師として、NICU・脳外科・循環器内科を経験。
2度の無職ライフを満喫し、現在は派遣として勤務中。
仕事と投資の勉強を両立し、20代で資産2000万円を達成。
趣味は、海外旅行・スキューバダイビングなど…
北海道在住で、ソフトクリームめぐりにもハマっています。
皆さん、こんにちは!
今回は、私がコツコツと投資している高配当株の中から、日本を代表する企業であるキヤノン(証券コード:7751)から、嬉しい配当金が届いたので紹介します。
「配当金って何?」そんな投資初心者の方にも分かりやすく、キヤノンの魅力と共に紹介していきます。
キヤノンってどんな会社?
カメラやプリンターでお馴染みのキヤノンは、精密機器メーカーとして世界的に有名な大企業です。
私たちの生活の中で、キヤノンの製品を目にする機会は多いですよね。
高い技術力とブランド力で、安定した経営を続けているのが特徴です。
なぜキヤノンに投資しているの?私の投資戦略
安定した高配当
キヤノンは、株主への利益還元を重視しており、安定した配当金を支払ってくれることでも知られています。
配当金は、株式を持っているだけで定期的に受け取れるお金のこと。
銀行の預金金利と比べると、一般的に高い利回りが期待できるため、私の高配当株投資の中心的な銘柄の一つなんです。
実際に配当金が届きました!気になる金額は…
さて、今回私の手元に届いた配当金はこちらです!
200株保有しているため、16000円でした。
1株80円なので、100株保有で8000円もらえます。
何もしなくてもお金が増えるって、なんだかちょっと嬉しいですよね!
このお金を再投資に回したり、趣味に使ったり…考えるだけでワクワクします。
投資初心者さんへ|配当金の魅力
「株って難しそう…」と感じている方もいるかもしれません。
でも、配当金や株主優待は、株式投資の入り口としてとても魅力的です。
- 配当金:企業が得た利益の一部を、株主に分配してくれるお金のこと。定期的な収入になる可能性があります。
- 株主優待:企業が株主に対して提供する特典のこと。自社製品の割引や優待券など、様々な種類があります。
これらの特典は、株式を持つことの喜びを感じさせてくれますし、賢く活用することで生活を豊かにすることもできます。
キヤノンの株価や配当利回りはどうなの?
投資を検討する上で気になるのが、株価や配当利回りですよね。
- 株価:4215円(2025年4月11日現在)
- 予想配当利回り:3.8%
(※株価や配当利回りは常に変動しますので、最新の情報を証券会社のウェブサイトなどで確認するようにしてくださいね。)
一般的に、配当利回りが高いほど、投資した金額に対して得られる配当金の割合が高いと言えます。
キヤノンの配当利回りは、比較的安定していると言えるでしょう。
まとめ|キヤノン投資は賢い選択肢の一つ
今回のブログでは、キヤノンからの配当金到着と、その魅力についてご紹介しました。
・キヤノンは世界的な精密機器メーカー
・安定した高配当が期待できる
もちろん、株式投資にはリスクもあります。
株価が下落する可能性もゼロではありません。
しかし、長期的な視点で、優良な企業に投資することは、賢い資産形成の手段の一つと言えるでしょう。
もしあなたが「これから投資を始めてみたいけど、何から始めればいいか分からない…」と感じているなら、まずは配当金や株主優待に注目してみるのも良いかもしれません。
キヤノンをはじめとする高配当株は、あなたの資産形成の強い味方になってくれるはずです。