
~自己紹介~
看護師として、NICU・脳外科・循環器内科を経験。
2度の無職ライフを満喫し、現在は派遣として勤務中。
仕事と投資の勉強を両立し、20代で資産2000万円を達成。
趣味は、海外旅行・スキューバダイビングなど…
北海道在住で、ソフトクリームめぐりにもハマっています。
皆さん、こんにちは!
今日も嬉しいお知らせが飛び込んできました!
かねてより投資しているJT(日本たばこ産業、証券コード:2914)から、待望の配当金が振り込まれました!
「配当金って何?」「株主優待って聞いたことはあるけど…」
そんな投資初心者の方も大丈夫!
今回のブログ記事では、JTの配当金について、その魅力や株主優待の内容、そして投資の第一歩を踏み出すヒントまで、分かりやすく解説していきますね!
投資の喜びを実感!JTからの配当金
今回、私の口座に振り込まれたのは、保有しているJT株に対する配当金です。
配当金とは、企業が得た利益の一部を、株主の皆さんに還元するお金のこと。
株を持っているだけで、定期的に企業からお金がもらえるなんて、なんだかワクワクしませんか?
特にJTは、高配当銘柄として知られています。
つまり、他の多くの企業と比べて、株価に対して支払われる配当金の割合が高いんです。
コツコツと株を保有していれば、安定した収入が期待できるのが魅力の一つです。
今回いくら振り込まれたかというと…
200株保有しているので、19400円でした!
1株当たり97円なので、100株保有している場合は、9700円となります。
なぜJTに投資しているのか?
- 安定した収益基盤: 国内外でたばこ事業を長年展開しており、安定した収益基盤を持っています。
- 高い配当利回り: 先ほども触れたように、高配当は長期投資の強い味方です。
- 海外展開: グローバルにも事業を展開しており、今後の成長も期待できます。
もちろん、投資にはリスクも伴います。
しかし、JTのように安定した企業に長期的な視点で投資することは、資産形成の有力な手段の一つだと考えています。
投資初心者の方へ:一歩踏み出す勇気を!
「投資って難しそう…」「損したらどうしよう…」
そう思っている方もいるかもしれません。
でも、少額からでも始められる投資もありますし、今回ご紹介したJTのように、配当金や株主優待といった形で目に見えるリターンがあると、モチベーションも維持しやすいはずです。
まずは、気になる企業の情報を集めてみたり、少額の資金で株式を購入してみることから始めてみませんか?
きっと、新しい発見や喜びがあるはずです。
まとめ:JT投資は魅力がいっぱい!
今回のブログ記事では、JTからの配当金受領と、その魅力についてご紹介しました。
- 高配当による安定収入
- 選べる楽しさ満載の株主優待
- 安定した企業基盤と今後の成長への期待
JTへの投資は、長期的な資産形成を考える上で、魅力的な選択肢の一つと言えるでしょう。